国家キャリコン試験、学科・論述、受験お疲れさまでした。
さまざまな感想がおありだと思います。
私も、明日、問題が公開されてから目を通してみたいと思います。気になる論述に関してはなるべく早く個人的な印象をお伝えできればいいなぁと心得ています。
さて。
試験が終わると、「できた!」、「間違えた」、「できなかった」、「もうダメだ」等色々な感想が出てくると思います。
考えても意味がないわかっていても、うじうじしたり、凹んだりすると思います。
しかし、実技試験を受ける方は、そんなこと考えているヒマありませんからね!
そして、実技試験を受けないとしても、そこを考えてももう結果は変わらないので、うじうじヘコみも大概にしておきましょうね。
今まで応援してくれていた家族や友人にうじうじヘコみを伝達するなんてもってのほかですよ~★★
キャリアコンサルタントの試験の道は、長く、いばらの道で、そして、正直、合理的でない部分が多く見え隠れしていくものです。(こんなことほんとは言ってはいけないのですが…)
私自身もその合理的でない部分にいらだちを感じるところがないといえばオオウソになりますが(笑)、そうであってもまた試験合格を目指して立ち上がっていくものなのです。
ですので、試験後の多少の落ち込みやヘコみは、明日へのエネルギーだと捉えています。
そして、そのエネルギーを昇華させていくことができるよう、それも、最小限の努力で済むような試験対策教材をこれからどんどんご用意していきたいと私は思っています。
お互いがんばっていきましょう!世界を旅するカウンセラーことBKSワールド飛田でした。