PR

産業カウンセラー試験 合格方法 無料でできる試験対策もあります

産業カウンセラー養成講座は通学と通信の2種あります。ともに修了は初秋でして、翌年1月の試験を受けることになります。

 

通学講座は4月開講です。通いはじめの頃はまだ慣れるので精いっぱいで翌年1月の試験のことは考えられないでしょう。しかし、その試験に合格して、協会に登録しないと産業カウンセラーを名乗ることはできません。

 

試験は学科試験と実技試験になります。いずれも過去問題がほとんど公開されていないのでみなさんとても不安になります。その不安を解消するお手伝いとして、当方からも試験対策教材、個別サポートをご用意していますが、有料になります。

 

もちろん有料サービスを御活用いただくほうが最小限の努力で合格に近づくことになりますが、相応のお金はかかるので、できれば、無料のほうが良いのではないかとお考えになる方も少なからずいらっしゃると思います。

 

もちろん、自力で試験勉強をして、合格する方はいらっしゃいますので、その方々がやっている方法を今日はお伝えしたいと思います。

 

Christmas Stalkings

 

それは簡単。養成講座開始時に配布されるテキストを繰り返し何回も読むことです。

 

現在通信講座受講生の方に配布されたテキストは2014年後半に改編されたものだと思われますが、そのテキストでも530ページ超えのボリュームです。

 

こちらを何回も繰り返し読みます。読んだことで気になることは自分自身でノートにまとめていくのも産業カウンセラー学科試験対策としては有効です。とにかく、反復してあなたのアタマに情報をインプットしていきます。

 

そして、別途問題集は有料で協会から購入すれば演習問題もできますので、十分に合格に手が届くと思います。

 

ただ、これは、時間がかかります。時間を工夫する必要がありますので計画的に進めていく必要がありますね。

 

その時間がやりくりしづらい方は上手に教材を活用して試験対策を効率良く進めていくことがオススメです。

 

☆☆ 産業カウンセラー試験対策教材はこちらをどうぞ ☆☆

キャリアコンサルタント試験対策 産業カウンセラー 試験対策 BKSワールド

 

今月下旬あたりから教材は出そろっていきますので、気になる方はご確認願います。

 

■ 産業カウンセラー試験対策 – キャリアコンサルタント試験対策 産業カウンセラー 試験対策 BKSワールド

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました