キャリアコンサルティング技能士試験の面接試験は試験会場によって試験日が設定されており、大都市圏(東京、大阪など)は試験を数週にわたって実施するため、試験希望日を選ぶことができるようになっています。
選べる、となると悩むのが人間です。どの日を選ぶことが一番良いのだろうかと気になって仕方なくなります。気になると、経験者からの話を聴いたり、人のうわさが気になってくるものです。そうすると聞こえてくることは、
① とにかく最終週にするほうが練習の時間が取れて良い
② 最終週は試験官もCL役も両方とも疲れているから、最終週のひとつ前が良い
③ いや、試験開始から半ばくらいがちょうど良い(理由は???)
④ 初日は避けるけれどなるべく早い方が良い
⑤ 絶対に初日のほうが採点が甘いから良い
など、どれが本当なのだろうか??と考えてしまうものです。
どれが正解なのでしょうか?
正直、どれも正解であり、どれも不正解であります。
というのは、どの日程で受けようが、その時、どんなCL役が来るのか、またどんな試験官であるのか、そしてなにより、その日にあなたがどんなコンディションであるのか。それらが大きな要因であり、それは日程によるものではないからです。
むしろ、試験会場の差が存在することは否定できないという印象を持っていますので、A会場より、B会場のほうが好ましい、という意見はまんざらでもないかもしれません。(ただし、このAとBは、また人によってお話されることが異なります)
つまり、ここはあまり気に病まず、あなたが一番良いと感じる日を選ぶことが大切であると言えましょう。
ぶっちゃけた言い方をするならば、考えすぎても時間の無駄ですよ、ということです!