PR

もっと詳しく話を聞きたい。産業カウンセラー養成講座の取り組み方。

おはようございます。BKSワールド代表飛田です。

 

昨日から手に取っていただけるようになった養成講座・在宅課題への取り組み方、実技免除を目指すためのハンドブックをさっそく手に入れられた方からメールをいただきました。

 

福岡県在住Aさん(50歳代、女性)は4月から通学養成講座にて受講されています。

 

こんにちわ。

 

子育ても一段落したので、なにか資格を取りたいと思って、産業カウンセラーにしました。講座は若い方から、私より年上もいて、とても刺激を受けています。

 

ただ、学科講座と課題はとても苦労しています。何を書いたらよいのかさっぱり見当がつきません。インターネットで探してみて、BKSさんのサイトを見つけました。ちょこちょこ見ていたのですが、やっと、まとめて読めるものが売り出されたので買わせていただきました。

 

すぐに印刷して全部読んでみました。すでに提出した自分についての作文はサイトを参考に書いたのですが、さらに詳しい書き方が書いてあってもう少し早くしりたかったなと(汗)

 

これからの宿題も、頼りになりそうで不安が少し減ったと思います。

 

できればもっと詳しく話を聞いたり、課題で困るときに相談できる窓口があるともっといいなと思います。いかがでしょうか?

 

 

Aさん、さっそくBKSワールドの教材を手にしてくださってありがとうございます。

 

f:id:sangyocounselor:20170605002322j:plain

 

BKSの教材は、必要なものを、必要なぶんだけ、必要な時にお届けすることをモットーにしています。ご自身でプリントもしていただいて、よく読んでくださってよかったです。これからある在宅学習でも役立ててください。そして、産業カウンセラー試験での実技免除をめざしてくださいね。

 

詳しく話を聞いたり、相談できる窓口とのこと、興味をもってくださってありがとうございます。総合試験対策フルサポート付ではメール、LINE、スカイプを使って、わからないことを相談できる窓口をご用意しています。

 

ただし!!

 

在宅学習は、自分自身で考えていくことも大切ですので、バシバシ考えていただくことは覚悟してくださいね♪

 

ご購入いただいた教材との差額をお支払いいただければ、フルサポート付、総合試験対策にグレードアップできますので、ご相談くださいね。

 

 

タイトルとURLをコピーしました