PR

産業カウンセラー試験 再受験生の方からもご購入の感想をいただいています

産業カウンセラー講座&実技免除ハンドブックのご購入者さまから感想をいただきましたのでご紹介したいと思います。

f:id:sangyocounselor:20170605002322j:plain

××県在住Kさん(30歳代 男性:ご希望で在住地は伏せてあります)は昨年度養成講座に通われ、実技免除にならずに、学科試験のみ合格、今年度の実技試験をどうしようかとお考えになられていたそうです。

 

実技対策は××から足をのばせば、いくらか探すこともできそうですが、どうも動く気に慣れないと、いまだ、免除ならずの思いが吹っ切れていないと自らお話くださいました。

 

購入前にお問い合わせをいただき、「今から免除ハンドブックを買っても、有益とはいいがたいですが」とお伝えしたにも関わらず、まずは、免除にならなかったことをどうしても越えていきたいと本書をてにしてくださいました。

 

 

 

 

いつもブログを拝見させていただき、また教材も使わせていただいています。
私は産業カウンセラー養成講座で、実技試験の免除をいただくことができませんでした。
また本番の実技試験も不合格となってしまい途方に暮れておりましたところ、教材に 出会うことができ、いまから試験に向けて準備を進めようと考えています。

養成講座の始めの頃はなかなか指導者によい評価をいただけず、悩んでおりましたが 中盤からは「○○がよかったですね」とか、インターンの方からも
「△△先生から褒められるなんてなかなかないですよ」
と概ね実習のたびによいご評価をいただいて、時折
「□□のところはちょっと直したいですね」
程度に進んでおりました。ですので、実技免除は大丈夫だろうと確信するほどでしたが、実技免除はなりませんでした。
中盤からはずっと手ごたえありましたので大変なショックで、
むしろいつもうまくいかず悩んでいた方が免除を手にされていたのを
目の当たりにして「これは人数調整なのかも」とも思ったりしていましたが釈然としませんでした。

そのような折、こちら様のブログや情報をみて
「これはなにかきっと理由がある」と確信して教材を拝見しました。

結果からいうと、実習において自分の番であるときのみならず、受講期間中に絶えず意識して おくべきことがまったくできていなかったことに気づかされました。もっと早く気づけばよかった のに、とてももったいないことをしたと後悔しております。

加えて実技試験も、短い時間でなにを見られて判断されるのかまったく想定できず、しかも学科 試験もあるので相当時間を割かれてしまい、自己流では実技試験に何も手をうてずに養成講座の
「うまくいった体験」だけで臨んだために不合格となったと思っています。

今年はBKS様の教材を中心に対策を打って試験に臨もうと思います。
別途、個別指導のシステムもあると伺っており、今年こそは合格を勝ち取りたいと思います。

よろしくお願いいたします。

 

 

そうなのですよね。免除にならなくて、初回受験であると、学科試験のあとに十分な時間がとれないまま実技試験を受験することになるのですよね。 

 

bkscounselor.shop-pro.jp

 

Kさんがまず手に取って下さった教材は免除にむけての方法が記されています。

 

購入前にやりとりをさせていただき、Kさんは遠方なので、実際に、スカイプを使って、面談の練習をしたいとのご希望があったので、それにお応えするパッケージを今月中にご用意し、発売をしたいと思っています。

 

スカイプよりも、LINEの通話機能のほうが好みの方もいらっしゃるのでそちらでも対応する予定です。準備が整い次第、こちらで告知しますので今しばらくお待ちくださいね。

タイトルとURLをコピーしました