PR

産業カウンセラー養成講座 在宅課題 小論文 感じることと考えること

おはようございます。産業カウンセラー試験対策のBKSワールドです。

 

昨日も暑かったですね。今日は、こちらは多少なりとも風が吹いていてまだ若干ましですが、そちらはいかがですか?雨の被害が多かったところでは、なかなか心がやすまらないと思いますが、どうぞご自愛なさってください。

 

週末の養成講座でだされた課題、やはり大変ですよね。ここにきてぐっとこちらのブログの「感じることと考えること」に関する、みなさんからのアクセスが増えてきました。

 

felt flower

おおまかな説明は過去記事にあるのですが、やはりこの課題ともうひとつの小論文「私の産業カウンセラー像」、そして、逐語記録、対話分析はしっかり取り組みたいとことです。

 

そして、そこのみならず、試験まで半年、という期間を見据えて、そろそろ早い方は試験対策を始めます。

 

もちろん、あなたのタイプがあって、短期間で集中して試験対策をする方ならばまだまだ早い時期ですが、コツコツと試験に向かい合う方、また、その後にキャリアコンサルタントの資格取得を視野に入れている方はそろそろスタートを切ることをおすすめします。

 

まずは課題を手を抜かずにこなすこと。そこから始めてみませんか。その支援ができるのはこちらの教材です。

 

bkscounselor.shop-pro.jp

 

まず、免除ハンドブックを手にされてから、総合サポートに変更される方も多くいらっしゃるので、まずは廉価のこちらをお試し感覚で入手されることがおすすめです。いきなり、高額のものを入手するのは勇気がいりますよねー。

 

ただ、行動を始めるのであればもうタイミングは来ています!あなたの産業カウンセラー養成講座が実りあるものになることを願っています。

 

では今日も良い一日を!

タイトルとURLをコピーしました