PR

産業カウンセラー資格をとるためにどんな勉強がイイ?どの問題集が役に立つの? つづき

 

sangyocounselor.hateblo.jp

 

こちらのつづきです。

●テキストと厳選問題集をしっかり通読&問題集の肢まで説明できるようになれば試験対策は十分

●集うことが目的の勉強会は時間のムダ

 

ということをお伝えしました。

 

では、どの問題集がよいのか、ということをBKSワールドが提供している教材からご説明していきますね。

 

まず、無料で活用できるものがあります。

メールマガジン(この記事の一番下に登録フォームを置きます。お名前とメールアドレスを入力してください。確認フォームがメールボックスに届くので確認クリックをしていただいたら登録完了!)

専用ブログ ←クリック

 

こちらはいくら使っていただいてもタダなので活用してくださいね。

 

そして、有料のもの。

 

まず、一番おすすめは、試験対策の家庭教師である

SS010 産業カウンセラー試験対策 総合サポート – 産業カウンセラー キャリアコンサルタント 試験対策 BKSワールド ← クリック

です。

 

今、試験対策の勉強のみならず、みなさんが今困っている逐語記録作成にも活用いただいています。

 

課題は自分でやりたい、もうAばっかり取ってるから不要!という方は、学科試験対策教材をお使いいただくと鬼に金棒になると思いますよ。学科試験対策教材についてはこちらにまとめてあります。

 

sangyo.blog.jp

 

↑↑クリックするとご覧いただけます☆

 

 

もう、8月も半ばになりました。ここからは時間がたつのは早いのでそろそろ意識していきましょう!

 

 メールマガジンはこちらをクリック

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました