おはようございます。BKSワールドの飛田です。
昨日は、一昨日の第5回キャリコン試験 論述解答例を求めて多くの方にご来訪いただきました。論述解答例は来月のアタマくらいには発行したいと思います。ただ、まあ、済んだことなので、それを気にするよりも、体調管理&面接試験で笑顔で第一声を出せるように心がけていくことがオススメです!
そして、同時に、産業カウンセラー養成講座もいよいよ後期大詰めになってきており、
NOといえなくて のDVD視聴レポート
小論文Ⅱ 産業カウンセラー像
の宿題について情報を求めていらっしゃる方が多くなってきています。
この2つはしっかり取り組みたいところです。
DVD視聴レポートは、前にも書きましたが、ひとしがもどかしいとか、加山さんすごい、とか、母親うざい、とかそういうことを書いても求められていることに応えていません。ちゃんと、なにが問われているか、考えて書くことがおすすめです。
SS003 産業カウンセラー講座&実技免除ハンドブック – 産業カウンセラー キャリアコンサルタント 試験対策 BKSワールド
そして、とくに小論文Ⅱですね。これは、意識をもって取り組んでください。
今年はなんとなく、この小論文、例年より重要性が高いんじゃないかと感じています。あくまでも推測なのですが、まあ、いくつか根拠はあります。それは、ここで声高に言うことではないので書きませんが、構成も考えて作成したほうが望ましいです。
フルサポート受講の方は、ここは『家庭教師』(=BKSワールド)を活用するポイントなので、遠慮なく連絡くださいね。
(フルサポート申し込みはこちら↓↓をクリック)