頭脳労働、肉体労働というカテゴリに加え、「感情労働」と言われるものがあることはキャリコン、産業カウンセラーを目指している方はご存知であると思います。
最たる例としてあげられるのが、サービス業、コールセンター、客室乗務員などがあります。
BKSワールド飛田は過去に長く航空業界で働いていたご縁もあり、飛行機に乗って出かけるのが大好き。感情労働をしているおきれいな人々を間近で拝見する機会も多いのですが、今月から始まった日本航空の成田メルボルン線初便に搭乗してきてしみじみ「感情労働であり肉体労働だなぁ」と感服した次第です。
実はメルボルンの滞在は3時間で成田メルボルン、メルボルン成田のそれぞれの初便に乗ってきまして、往復ともに、搭乗客全員に手書きのお手紙を書いて渡していらしたんですよね。おまけに折鶴とかまで。
尾翼が鶴の絵なので、折鶴はJALにとってつきものですが、これを折るのもなかなか大変ですよ。
私も時折苦情も言いますので、すべてCAさんたち是認というわけではないですが、こういう「おもてなし」やら「こころづかい」の部分にかかわる職務をしている方々はまたちがうストレスを抱えやすいかと思います。
すべての職業の背景をキャリアコンサルタントや産業カウンセラーは理解・認知できるものではありません。ただ、継続して学び、知らないものに向かい合ったとしても、「聴く力」を用いつつ、また、カウンセラー自身の経験や想像力を駆使し、支援していく姿勢を持ち続けたいと感じました。
☆☆ 資格試験対策はBKSワールド ☆☆
産業カウンセラー キャリアコンサルタント 試験対策 BKSワールド
こちらでBKSワールドが販売している教材を取り扱っています。