ブログがちょっとあいてしまって失礼しております。
数日うちに空いてしまった分もキャッチアップし、皆さんにお役にたつ情報をどんどんお届けしていきます。
久しぶりでありながらも今日はちょっと厳しい情報をお届けします。
産業カウンセラー養成講座はほぼこの週末で修了を迎えますね。
そして、今年1月の試験でくやしい思いをされた方も、そろそろ再受験を意識し始めるころであると思われます。
再受験の方は、昨年受験した際の知識が多少なりとも残っているので、試験対策勉強をやり始めさえすれば、試験対策が軌道に乗りやすいです。
ただ、このやり始めさえすれば、が曲者なのです。あえて厳しい言い方をしますが、再受験の方は、どうしてもくやしい思いや自分を認めない思いから、やり始める前に、やらない理由を採用しがちです。
どうせやっても駄目だろう…
まだはじめなくても大丈夫かもしれない…
やっぱり受けても仕方ないかもしれない…
なんで落ちたか理由が分からないし、不公平な試験だから…
その気持ちはとてもよくわかります。しかし、考えてみてください。そのやらない理由を述べている時間、もったいなくないですか?
いっそのこときっぱり諦めたほうが精神衛生上もよくないですか?
しかし、諦めるのはもったいないですよね。
だったらもうやるしかないのです。
そして、なぜ、不合格になったのか、その理由に向かい合うのは実は厳しい作業であります。あなた自身の足りなかった部分を見つめ直すわけですから。
その時間をしっかり取って、あとは目標に向かって走るほかないのです。
そのスタートを切るのは今でないでしょうか。
この連休中に決意してみましょう。
☆学科試験対策はこちら
SS001 産業カウンセラー学科試験対策合格パスワード コンプリート版 – 産業カウンセラー キャリアコンサルタント 試験対策 BKSワールド
☆学科試験・実技試験両方再受験を考えている方にはこちらがおすすめ
SS101 産業カウンセラー試験対策 総合サポート – 産業カウンセラー キャリアコンサルタント 試験対策 BKSワールド