躓くときは基本に戻ろう
第7回国家キャリコン試験。学科まであと1月をきりました。勉強をしなければならないとわかっていても集中力が途切れてしまったり、どうしても苦手でわからない、覚えられないという悩みにぶちあたることもこの時期多いでしょう。
そういうときこそ、あえて基本に戻って、
キャリアコンサルティングとは?
ということを見直してみましょう。
キャリアコンサルティングとは?
キャリアコンサルティングの定義にはさまざまな側面があるといえます。しかし、実際私たちが向かい合う試験の定義は、キャリアコンサルティングの必要能力体系に基づいているといえます。
キャリア・コンサルティング実施のために必要な能力体系I-2 – 産業カウンセラー試験対策 キャリアコンサルタント BKSワールド合格パスワードブログ
項目は40以上ありますが、基本の定義は上記のリンクから読み取ることができます。
通勤時間にでも軽く目を通しておいてみてください。この内容をチェックする利点はなんと言っても、分からない問題に向かい合うときに、基本の定義を知っているとそこに合うか合わないか考えれば解ける問題もあるということにあります。
たとえるならば、掛け算がわからなくても足し算を知っていれば繰り返し足すことで答えを導き出せることに似ています。(余計わからないかしら?笑)
ここはバカにしないで、勉強に詰まった時に必ず戻るところとして心得ておきましょう。
これはキャリアコンサルティング技能検定も同じですよ!!