キャリコン試験学科論述がいよいよあと1週間を切り、週末は国家キャリコンブログにいろいろと情報を更新し、可能な情報提供を頑張ってみました!
国家資格キャリアコンサルタント試験対策 キャリコン試験対策 情報サイト
(キャリコン試験対策を中心にお届けしているアメーバブログです)
あわせてキャリコン学科試験の模擬試験、キャリコン論述解答例、そして、学科試験であと10点アップのポイントをまとめたもの、キャリコン論述模擬も販売しています。
KK601 国家キャリアコンサルタント試験 学科試験 模擬試験 演習問題 vol.1 – 産業カウンセラー キャリアコンサルタント 試験対策 BKSワールド
KK210 国家キャリアコンサルタント試験 実技論述試験 解答例 第10回 – 産業カウンセラー キャリアコンサルタント 試験対策 BKSワールド
CC071 【共通】キャリアコンサルタント学科試験 あと10点アップ虎の巻テクニック集 – 産業カウンセラー キャリアコンサルタント 試験対策 BKSワールド
KK701 国家キャリアコンサルタント試験 実技論述 模擬試験 演習問題 vol.1 – 産業カウンセラー キャリアコンサルタント 試験対策 BKSワールド
まだまだ用意できるものは準備しますし、個別にご相談も承っています。(論述添削、面接練習、学科ポイントアドバイス等)
しかし、このような支援をしていると、
「とにかく合格すればいいんだろう??」
と、否定的な意見を述べる方もいらっしゃいます。とくに、小手先のテクニックのみで合格することにより、必要な能力があるかは疑問ではないか、と危惧を呈される方も少なくないようですし、そのことはきちんと理解しています。
ですので、あらためて、試験対策支援を行っていることについて、私自身の想いや考えている意義を述べたいと思います。
確かに、危惧されている方がお感じのように、能力が担保されていないキャリコン資格者が輩出され、そう言う方に限って、
【試験合格のノウハウ】
を情報商材として販売しているケースがあることは私自身も理解しております。そして、その方が実際にキャリコンを必要としている現場から不評となるというケースもじゅうぶんにありえることだとも理解しております。
一方、それとは逆に、すでにキャリコンの名称を名乗れなくても立派に実務をこなし、あとは試験合格だけが必要なのに、なかなか苦慮している方がいることも事実です。その方の多くは、試験対策のコツさえ知っていれば、苦慮が消えるのです。
現状は、学科試験はある程度の透明性がありますが、論述に関しては、解答例すら発表されず、面接に関しては、ブラックボックスで試験が実施され、点数のみの告知、フィードバックすらなされていません。(現状に関しては、言っていいならば文句たくさんありますが、こちらでは控えます笑)
どうやって、すでに立派に実務をされている方が、このブラックボックスを超えていったらよいのでしょうか。実務をこなし、普段通りすれば、大丈夫とおっしゃる方もいます。が、そうではない、偶然性による不運もたくさん存在することはみなさんご存知なのに、どうして、普段通りで良い、と言い切れるのでしょうか?
私は、その部分は大きな疑問が残ります。
実務をこなしている方、養成講座に真摯に向かい合った方、また、どうしても職業上資格が必要な方、その方々にとっては、「普段通り」でうまくいかない試験こそが問題ですが、そこはもうすでに存在しているシステムでここ近年で変わる様子がありません。
であるならば、試験を実際に受け、よく知っている者が、責任をもって、合格へのコツを教えることがひとつの役割でないかと思い、対策を提供しています。それも、試験合格のために必要なエッセンスをたんたんと低コストでこなしていく対策です。
その凝縮度には自信がありますし、ぶっちゃけた言葉で言うならば、たまたま1回受けて合格になった人とは歴史も知識も重みも違います。そのような対策を提供していると堂々と言えるのがBKSワールドの強みであると自負があります。
その自負をもって、試験対策を提供し、御活用いただけるととてもうれしく感じます。利用してくださる方には感謝しかありません。
ただ、余計なこととわかりながらも、あえて、ご利用頂く方に対し、希望を述べるならば、試験対策を活用いただいたあと、合格しても、決して、不合格になった方を見下さないことと、今後の、自己研鑽のほうがずっと道のりが長いこと、その想いを私と共有していうことができるとさらにやりがいを感じるうれしく思っています。